![]() | ||||||||||
月刊WATN Top |
Top << | >> 使い物 |
2025年4月1日更新 | |
![]() | |
●
今年2025年10月でWindows10のサポート終了と言うこともあり、windows11マシンに一台したのですが、音楽取り込みなどに使用していたオーディオインターフェイスUA-25EXがwindows11には対応していないと判明。どうもドライバーの認証の事でダメのようでした。まあ古すぎる機械なので仕方がないかなと諦めです。![]() いろいろありましたが、私が必要な機能はループバックができる事。アプリではなかなか見つかりませんでしたが、ありました。探し当てました。 ● Voicemeeter Banana x64という名のオーディオインターフェイスアプリです。 ![]() ![]() windowsのシステム設定の「サウンド」を右の画像のように設定します。 ● そして下画像のようにSound itのオーディオポート設定を出力ディバスをVoicemeeter AUX Inputにして 入力ディバイスをVoicemeeter Out B1に設定しました。 ![]() ● これでYoutubeを見て聞きながら、Sound itに録音できるようになります。 ![]() ● 機能的にはまだインプットが3chあるので、USBマイクなどをつなげて、それをインプットチャンネルに設定すればyoutubeの音楽をバックに歌い、それをsound itに録音やネット配信もできるわけです。 |
![]() |
★月刊WATN★ |
Top
特集 使い物 レポート ドアップクイズ 今月の弁当 リンク ショップ ![]() |